中学受験 2022年 縦の成長をめざすぞ

小学生娘をもつ働くママです。娘の中学受験ネタが中心です。お友達には言えないこと、心の叫びをつづります。

小3女子のトラブル

子どものトラブルってどこまで親が関与すべきなのか。

正直迷います。

 

 

昨日はたまたま、娘の仲良しちゃんが、通学時に仲間外れにされているという

話をきき、ちょっと複雑な気持ちになってしまいました。

 

 

親は平静を装っているものの、やはり腹がたっているようで

私もその気持ちはわかるし、自分ならすでに相手の親に怒鳴り込み?というかメッセージしてしまっているかもしれません。

 

 

ただ、やはり他人だと少し冷静な部分もあり

 

ここで親が出ていいのか?

 

親はどのような言葉をかけてあげるのがよいか?

 

ということを少々考えさせられました。

 

 

どちらが悪いのかはわかりません。

ただいじめのスタートもどこがスタートかわからないので

放置はしないと思います。

(自分の子供がされたら大人気はないですが、相手の子供を

良くは思わなくなるでしょう)

 

 

ただ、親が相手の親に注意したらどうなるのでしょう?

 

相手の子が怒られるのか?

 

怒られるべきことだったのか?

 

やはり、親もできれば関与しないで解決する方向に促していかないと

いけないのかな、と最近思います。

 

中学、高校でもいじめや仲間外れは横行しているし、

軽いいじめはある種、ストレスの多い子供のあそび?のようなことなのかもしれません。会社でだってあるのだから、生きていく中で、そういう人といかに距離をうまく

とっていくか、関わらないようにするにはどうすればいいか?

 

なんでも一目置かれるようにこっそり準備する、でしゃならない、などいろいろ身を守る方法はあると思います。

 

そして心を許せる友人を少しづつ増やしていくことも

きっと人との距離をうまくとるのに役立つはずです。

 

トラブルはないほうがいいけれど

あった時にも深く考えすぎず、かわせるようなタフさと

鈍感力、面白さ、愛嬌を身につけてもらいたいものです。

 

仲間外れの主犯格は、やはり賢くて

ただ、面白い子なので、、ふざけが過ぎているのかもしれません。

しばらく距離を置いて、収まればそれでよし。

 

収まらなければがっつり先生に叱ってもらうのが良いかなーと

思います。

 

仲間外れ、悪口、いつの時代も残念だけど

あるんですよね。

 

そんなことを考える暇がないくらい、楽しめること、やりたいことを

みつけられる環境に入れたい。。。と思います。