中学受験 2022年 縦の成長をめざすぞ

小学生娘をもつ働くママです。娘の中学受験ネタが中心です。お友達には言えないこと、心の叫びをつづります。

PTA集まり1回目

早速委員の集まりがあった。

何人か同じく平日は無理という方がいて、土曜にやっていただけた。

 

 

説明はすぐに終わり、

作業の内容もそれほど多くない。(当日行けばよいという感じ

それが3日間ある。初回は決められた日に行かないとできないが

その後の作業はクラスメンバーで決めた日にできる)

 

 

3人チームだが、一人は超ハードワークの方。

平日だったらPTAを辞めますと書いたにも関わらず、あたってしまった。

 

くじの時ももちろん参加されていないので、そんなことは無視?でもくじに

参加して、できないっていえば免れられるのか?その日来れるなら

平日だってこれるじゃない?となりそうだし。。。

 

 

委員の人もさすがにそこまで、みんなの意見は聞けなかったのか、

通常の扱いでじゃんけん勝ち。(勝った人がやる)

(私もきっと同様の対応をしてしまうと思うので何も言えない)

 

 

そもそも、PTAに入る意味は?

ということに立ち戻って考える必要があるのかもしれない。

 

本当は団体で考えるべきことだけど、

ボランティアで成り立っている

 

そして子供が心配で関わりたい人もいるとおもうし、、

皆の想いが少しづつずれているので

今の時点では個人がよく考えて入るか入らないかを選択する必要がある

ものなのかもしれないと改めて思った。

 

 

しかし、私はこの集まりで出会ったもうひとりのママから

クラスの情報をつぶさに聞くことができて

なかなか良い機会なのかも。。とも思った。

 

・先生と子供の日々のやり取り

(先生が高圧的だという噂があり、、、しかし、わが子からはあまり

その様子は聞けていなかった。。。

給食は残せない(朝の時点で体調が悪いと申請した場合だけ減らせるなど、

先生は減らしてほしいといえば減らすといっていたが、、、

実情が違うなど。。。)親が首を突っ込み過ぎるのは良くないが、気を付けたほうが

よいのは確か。。。

 

・勉強の進度が急激に早くなっていること

できる子が台頭してくる(塾の影響などもありそう。。。)

 

そしてやはり、うちの小学校も高学年になると一部で荒れる?

授業が授業にならないクラスが出てくるらしい。

 

先生VS生徒 という構図。

 

 

今年の担任は前回が5年生だったので

身構えてしまっているのかもしれない(身についている?)

 

 

3年生、4年生は過渡期。

3年生は本当に幼いし、まだまだかわいい。っと私は思っている。

 

 

でもきっと急に大人のようになり

集団になると大人も対応が難しくなるのかもしれない。

 

仕事はなるべく調整して、

いろんなママとお話ししながら

1年間委員も頑張りたいと思います♪

 

 

え、宅配なのにこの価格?クリーニングの宅配のリネットなら、便利でお得!

 

 日比谷花壇_母の日ギフト   日比谷花壇_母の日特集_フラワーギフト