中学受験 2022年 縦の成長をめざすぞ

小学生娘をもつ働くママです。娘の中学受験ネタが中心です。お友達には言えないこと、心の叫びをつづります。

中学受験 お金のこと

以前にも中学受験するまでにどのくらいかかるか?

塾などの費用から調べたことがありましたが、その後もお金は

かかるのですよね。

 

お金のため時は3回あるといちばんよくわかる! 結婚一年生のお金

の著者の氏家さんはおっしゃっています。

 

もっともお金を貯めやすいのは、子どものいない結婚直後。(1回目)
2回目は、子どもが小学校に入学する前まで。特に、3歳以降は保育料が安くなるため、貯蓄できる絶好の機会。
3回目は、子どもが学校を卒業、独立してから、定年を迎えるまでの間。

 

我が家は?というと1回目はそこそこでしたが

2回目に家を購入し、ほとんど使ってしまいました。

 

さてさて、、、今からコツコツためていかないといけないのですが

一体中高大でどのくらいみなさんかけているのでしょうか??

 

 

大体毎月11万円(エデュナビ調査による)と言われています。

月謝は5万円程度ですが、そこに習い事やら塾、衣服費、お小遣い

今の時代はスマホ?なども含めたらそのくらいはいきそうですね。

 

www.inter-edu.com

 

 

 

しかし、エデュナビ調査に書かれている通り、所得によっては

都道府県からの補助があるようでこのような制度をちゃんと申請すれば

多少は助かるということも考えられます。

 

東京都では年収760万円未満の世帯が実質無償化の対象となります。制度を利用したときの支給金額は、国の制度と併せて、1年間最大449,000円(在学校の授業料が449,000円を下回る場合は、その金額が上限)、3年間合計で134万7千円、1か月あたり約37,000円になります

 

私の場合は3人姉妹だったので

そりゃ大変だったとおもいます。

大学に入ったら楽になったわ~(だんだん上が卒業するからでしょう)

と母は言っていましたが。。。

 

とんでもない費用の教育費がかかります。

おかげで今も3人とも主婦&仕事をかろうじて続けているので

投資としては成功だったのではないかと思います。

 

教育は未来への確実な投資であり

投資というよりは国の安定のような気がします。

 

仕事(主婦も)は若い時間は長くて楽しい(勝手な想いですが)

仕事でも教えてもらえたりチャンスも多いです。

ライバル同士の戦いもさほど激しいものではありません。

楽しいと思える環境まで自分で進むためにはやはり学びの機会や生活の基盤が必要です。

 

色々な制度が充実して

又、それをちゃんと伝えてくれる学校やら先生、自治体が動いてくれると

色々変わるのだろうなと思います。

 

マスコミも巻き込んでよい制度がもっと増えますように。。。

(うちの子には間に合わないかな・・・)