中学受験 2022年 縦の成長をめざすぞ

小学生娘をもつ働くママです。娘の中学受験ネタが中心です。お友達には言えないこと、心の叫びをつづります。

中学受験 日能研 5年 カリテ 9月19日

後期になって初めてのカリキュラムテストでした。

応用クラスになって初ということで、点数ダウンは覚悟しておりましたが///

 

国語がびっくりするくらい悪い!💦

国語3割、算数7割、理6割、社8割

というわけで、応用になって算数が3割とかになるんじゃないの?

という期待に反して国語が大暴落でした。

 

算数についてはミスらしいミスはなかった。

考え方自体に問題があるものとわからないもの以外はできている印象。

これはにはびっくり。毎日の一行問題の成果?

算数の一定レベルまでは数をこなすしかない、とプロの先生からもアドバイスをいただきました。1回に2-30問簡単な、同じような問題を数日やって、また忘れたころにやるを繰り返すしかないんだそうです。(特に苦手な子は)

 

どういうやり方が正解か?なんて結局わからないけれど

アドバイスされたことを今は取り入れる方向で学習を進めています。

 

国語については、日能研に転塾してできるようになった?ような気がしていましたが

違いました。

やはり少し難易度あがったり、問題が増えると一気に理解が脱線することが分かりました。文章の全体をとらえることや、筆者、今回のテーマは何をいいたいか、伝えたいのか?を考える余裕がなかったようです。

 

テクニカルな点でも語彙力という点でも、まだまだ穴だらけです。

そして記述。。。。

記述についてはまた別の機会にブログで書きたいと思います。

色々ありすぎて。。。

 

理社についてはまぁまぁ。1週間で1単元進んでいるので、よくできたんじゃないかな。そしてみんなもよく頑張るなーという印象。ほぼクラスの平均点でした。

応用問題は、きちんと原理を理解していないと解けない問題ばかり。「学びのとびら」まできっちり自分で理解していないと解けないような問題(私はさっぱりわかりませんでした💦)という感じで、今回のテストでは×でもいいかなーと思いました。

 

 

クラスあがってビリ?かと思いきや、算数は上位に食い込み

かなり頑張っているなぁという印象。

 

すべての教科がうまくいくと上位にも食い込めるかな?という感じですが、それは小学生なので、期待せず。

粛々とできることを進めます。

 

順位や点数は相対的なもので、

昨日より、夏より何ができるようになっているか?を

見つけ励ましていけるようにしたいと思います。