中学受験 2022年 縦の成長をめざすぞ

小学生娘をもつ働くママです。娘の中学受験ネタが中心です。お友達には言えないこと、心の叫びをつづります。

中学受験 つまずきはやはり算数?

小3のつまずきと言えば、やはり算数か。

 

算数は塾の先生も言っている通り積み重ね。

掛け算ができないと、割り算ができない。

分数もできないし、割合もわからないと、どんどん負のスパイラルへ突入してしまうのだ。

 

早稲アカのテキストを見ていたら早速、小数が出てきた。

四則混合計算も。

 

これは、根本的に本当にわかっているのか?不明だが、予習の段階では

比較的すっと前に進めた。

 

けれど、この本を見て一歩先を行く教え方に気づく。

(塾でも同じようなことを教えてくれるのだろうけど)

 

安波先生の書いている著書なので、興味があると言ったら

出版社の方が下さったので、ちらっと読んでみたのだが、まさに今、私に必要な本であった。。。

解説がわかりやすいし、一歩先まで見て説明をしてくれるのだ。

 

つまずきやすいところが絶対つまずかない! 小学校6年間の計算の教え方

 

四則混合計算だったら

★カッコの中の計算が優先で掛け算と割り算が次

というルールまでは、説明できるけれど、

 

例えば3×12+4×12なら分配の法則を使うと7×12で求められるとか

98-72+2ならまとめる

先に98+2をしてから72を引くとか。

 

大人にとっては当たり前で、無意識のうちにやっていることが

教えるとなるとぽっかり抜けてしまっていたりするものだ。

もちろん子供がその法則に気づき使えるのが一番ではあるが、、

 

スピードの問題もあるし。。。

どこまでできるんだ。我が家は、、、

 

 

 

娘の理解度次第・・・。